2020年8月31日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 meek 考えごと 夏と食 夏という言葉は、いろんなかたちで形容される。 夏の終わり。とか、夏の思い出。とか、夏の恋。とか。 どこか言葉だけで熱くて色の濃いイメージがある。 海にプールに花火に休暇に、 この季節ならではの楽しめるイベントごとも多いか […]
2020年8月30日 / 最終更新日 : 2020年8月30日 meek 考えごと 価値の移り変わり 閉店が相次いでいる飲食店。 厳しい状況が続く中、アルコール消毒を徹底したり、 パーティションで区切ったり、検温をしたり、 万全の対策で営業をして、必死に取り組んでいるものの、 お客様の意識が、なかなかコロナ前のようにはな […]
2020年8月29日 / 最終更新日 : 2020年8月29日 meek 考えごと 世界を広くしたのは人のせい 人がどこまでも遠くまで行けるは 未開の地に人が手を加えてきたから。 道を作ったり、橋を渡したり 水や電気をひいたり、家を建てたり。 やがて街ができ、雇用が生まれ 生活感の呼吸が色づいていく。 そんな風景を見ると、 人の叡 […]
2020年8月28日 / 最終更新日 : 2020年8月28日 meek 考えごと 発見というお土産 観光地ありきで成り立ってるお土産やさんや飲食店がある。コロナの影響で旅行をする人が減ったので、苦境を強いられてたと思う。今も警戒しながら営業されていて、応援できることと言えば、購入することくらい。観光地にお店は必要だし、 […]
2020年8月27日 / 最終更新日 : 2020年8月27日 meek 考えごと 都会とか田舎とか わりと都会の街で育ってきた方だ。なに不自由はしてない。都会か田舎かを人の多さで区別するならやっぱり人の多い都会の方が、それだけ刺激は多いし出会いも多いから、新しい可能性も発見も多くなる。いろいろと便利だし快適だけど、生活 […]
2020年8月26日 / 最終更新日 : 2020年8月26日 meek 考えごと お店だってアート アートって理解するのがむずかしい。もちろん正解はないし、自分の尺度で感じるもの。最近は特にアートで街を活性化させたりして、若い年齢層にも関心は高まってきているけど、いろんなアートイベントが増えすぎて、淘汰されてる印象も受 […]
2020年8月25日 / 最終更新日 : 2020年8月25日 meek 考えごと 旅は人生の道標 少し長めの夏休みをいただいています。夏はどうしても食欲が落ちてしまうので、食べもの屋さんは、全般的にヒマになることを半ばあきらめに近いような体勢で夏を迎えます。だからと言って、サボってるわけではなくて、こんな機会だからこ […]
2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月24日 meek 考えごと 自分次第 普段何気なく生活してるけど、当たり前に、いろんな仕事をしている人たちのおかげで世界は成り立ってると気づく時がたまにある。粗大ゴミを処理センターに持っていってそう思った。淡々と業務をこなし、仕方なく、さして楽しくなさそうだ […]
2020年8月23日 / 最終更新日 : 2020年8月23日 meek 考えごと どんどん上がっていく 物価や値段がどんどん上がっていく。昔は、週刊少年ジャンプも、缶ジュースもタバコも、ハンバーガーも、今よりずっと安かった。携帯代も払ってなかったし、お店も少なかったのに、他の何にお金を使っていたんだろう。食べもの全般の値段 […]
2020年8月22日 / 最終更新日 : 2020年8月22日 meek 考えごと 決して逆らうことのできない大きな流れ Netflixの「食品産業に潜む腐敗」というドキュメンタリーがおもしろい。腐敗という名前がついてる通り、かつては栄えていたものが、廃れていくさまが描かれている。人口の増加や、生活スタイルや趣味嗜好の変化で、否が応にも、需 […]