アレルギーが教えてくれてること

最近、食物アレルギーを持ってる人が増えている。
体が食べ物を拒んでいるということ。
特に子供の数が急増してるという。
長く飲食業界にいると、そのような声は
昔に比べて多くなったような肌感はあるし、
食品の表示に記載されてるのもよく見るようになった。
お客様の命にも関わるような問題だから、
作り手は細心の注意を払わないといけない。
実際、アレルギーによるアナフィラキシーショックで
死亡事故も起きていて、材料費を安く抑えようと、
ピーナッツを使っていたことを偽装していたために、
経営者が逮捕されるような前例もあったりする。
アレルギー体質の子を持つお母さんも神経を使う。
エビ、カニ、ナッツ系だとまだわかやすく避けれるけど、
小麦、卵、乳製品になると、食べれるものも
ほとんど制限されて、ただただお母さんと子供が
かわいそうだと思ってしまう。
研究は進んでいるけど、特定できるはっきりした原因は
わかっていなくて、いろんな要素が予測されている。
公衆衛生の進歩で清潔になり、外で遊ぶことが減ったので、
ばい菌をやつけるための、もともと体内にいる寄生虫が
必要なくなり、バランスが変化しているとか。
たしかに、人間の世界が清潔になりすぎると、
ちょっとした、ばい菌にも過剰に反応してしまう。
つまり清潔になればなるほど、人間は弱くなっていく。
そしてそれを予防したり治したりできる方法を、
最先端の技術で発明し続けないといけない、ということは
よりよい未来を求める人間の叡智こそが、
人間を、世界を、地球を退化させてるかもしれない。
つい、コロナウイルスが思い浮かんでしまう。

関連記事

  1. 自己嫌悪という種

  2. 仕事に何を見出すか

  3. なにをしないか

  4. 情報発信で大切な3つのコツ

  5. 薄暮の街

  6. 自然は真空を嫌う