美味しい食べかた

子供の頃は、誕生日や特別な日にだけ許される

外食がとても楽しみだった。

すかいらーく、でさえご馳走、美味しかったという

記憶が今でも残っている。

昔は飲食店の数も少なく、美味しい選択肢も

今ほどなかったから、外で食べるという行為自体が

特別な体験で、思い出としての印象にも残りやすかった。

ところが今の子供たちの世代は、美味しいに溢れ、

選択肢も増え、外食も当たり前になっている。

食だけでなく、エンターテイメントの数も増え、

遊ぶ場所やことに困らない。

映画なんて特に、話題作りのための作品が増え、

アニメのサイクルも早く、観ても記憶に残りにくい。

豊かさとは、モノやお金がたくさんあって

選択肢が増え、自由になれることを指すのか。

深く物事と関わるよりも早く、

いろんな消費が目の前を通りすぎる。

今の子供たちが大きくなった時に、

強く記憶に残る思い出とはなんだろう。

________________________________________

料理を美味しいと感じとれる感性は、

素材や技術だけでなく、それを食べる環境にも

大きく左右される相対的なもの。

お腹が空いてる時に食べる食事は美味しいと思えるし、

何かを達成した後のご褒美的な食事も美味しいし、

好きな人が作ってくれる食事も美味しい。

普段から体調を整え、自然に起因する食事を

心がけていれば、味覚も繊細になっていく。

ある程度、食べる側の心構えひとつでも、

出された料理を美味しく食べれるのではと思えた。

立ち止まって考える余裕もあまりないほど、

せわしない世の中だけど、食に関わってきたものとして、

食の体験がいろんなコンテンツで薄まり、

記憶からなくなっていくのは、少し寂しい気持ちがする。

関連記事

  1. 料理への探究心

  2. 内なる声と外の声

  3. 選んだ役割

  4. 変化と安定

  5. ひと手間の瑣事

  6. つまるところ人の魅力