知らないしあわせ

なんだか不穏な空気感が漂っているけど、

あまりそのことについて考えないようにしよう。

各方面の人が全力を尽くしてるに違いないし、

全員が納得する答えなんてない。

たかが情報に気持ちを引っ張られるのは、

損をした気分になるから、与えられた環境の中で、

じゃあ今何ができるだろう、と未来について

考えることに時間を費やしたいものです。

それにしても情報というのは、

知っているに越したことはないから、

知れば知るほど、選択肢も広がるけど、

その分、知らなくてもいい情報まで入ってきて、

気分が悪くなってしまうくらいなら、

いっそのこと知らない方がしわあせなのかと

思ってしまう時がたまにあったりする。

知らなければ、周りと比べることがないから、

優劣の評価もつけようがない。

知らなければ、ひつこい広告や宣伝の主張も回避できる。

知らなければ、自分の世界に浸れる。

とはいえ、都会で生活していると否応なく

情報は入ってくるし、お店をしていたら特に

情報と積極的に関わらざるをえない。

公にはじき出された数字で、立ち位置を確認し、

その数字をもとに改善策を考えていく。

分析はもちろん大事だけど、

数字をよくするための行動が、本質的な解決策に

なっているとは限らないような気もする。

例えば、フォロワー数やいいね数を上げるとか、

極論、売り上げを上げるとか。

お客様の満足度とか、納得感とか、記憶に残った感とか、

数値化できない価値を大事にしたい常々思う。

社会の中で生きてる以上、

情報の取捨選択は避けられないけど、

自分がしんどくならない程度に、

いい距離感で付き合っていけるようにしよう。

関連記事

  1. 幸せの共通認識

  2. 不安と不満

  3. いつかなくなる前に

  4. 基本は時間がつくる

  5. パブリックイメージと予約制

  6. 内なる声と外の声