記憶の充実

富士山の頂上までエレベーターで行けたら

きっとおもしろくない。

行くまでに予定を立てて、準備をして、楽しみにして、

長い道のりを登って、頂上にたどり着くからこそ、

気持ちがいいものだし、達成感を得られる。

今の世の中は、科学やテクノロジーの発達で、

どんどん便利になって、時短になっているのを実感する。

富士山の例のように、なんでもかんでも便利や時短に

なってしまったら、本当に大切なことを見失ってしまう

危険性があると感じずにはいられない。

本が好きでよく読むのですが、

今は動画やアプリなどで、要約してくれるサービスが

増えていて、便利で時短かと思いきや、使い方次第では、

逆に何も残らないということがあるような気がする。

もちろん本質を知ることが最大の価値だけど、

前後の文脈があるからこそ、その本質が記憶に

定着するものではないでしょうか。

事実、記憶というのは二つ以上の物事が、

つながってはじめて定着すると証明されている。

歴史の年号の語呂合わせや、たとえ話とかがそう。

要約されたものを見て聞いて、わかった気にならず、

興味が持てたものを、実際に読めば、

効果を最大限に発揮できそうだ。

本だけではなく、今は様々なサービスが

便利や時短に向かっているので、

決して行き過ぎるのではなく加減を知り、

見極めることは大切だと思う。

洗濯物を手で洗う、ということではなく、

辞書をひいて調べる、ということではなく、

機械に任せれるものは任せて、限られた時間を

どこにどう使えば、人生が豊かになるかは知っておきたい。

そこにあるのは体験価値で、時間をかけてこそしか

得られない大切なことは必ずある。

旅行や、不便な場所にあるお店などは、

わざわざその場所に行くということに体験価値があるし、

飛行機ではなく、電車や車で行くのもまたおもしろい。

世界が効率化や合理性に向かっているからこそ、

体験価値は人の心に豊かさを与えてくれるはず。

どうせなら美しい記憶を、いい思い出を残したい。

関連記事

  1. 動物にとっての幸せ

  2. 予測の外の予測

  3. 人と出会う数

  4. お店だってアート

  5. 社会貢献は善なのか

  6. 価格の壁