予測の外の予測

もう20年も前から外食産業の市場規模は
下降をたどる一方で、お弁当やお惣菜などの
中食産業は緩やかに上昇しつつあった。
外食産業の衰退に少子化が拍車をかける。
料理の仕事をずっと続けていたけど、
レストランやカフェなど、
外食という形のお店をすることへの
憧れがあまりなかった。
データの背景があったからかもしれない。
ウイルスの蔓延など、予測できるはずもなかったけれど
結果的に、中食産業がこの状況下で有利になってる。

もともと、お店自体も小さいし設備的にも
限界があるから、人を使うことは考えていなかった。
デリバリーをするにあたって、
アルバイトを使ってみたけど、採算が合わなかった。
店舗展開にも興味がない。
飲食店として一人でどこまでできるかに興味がある。
利益を最大化させるために工夫をする。
当たり前になってる習慣や環境やシステムを疑う。
スケールするより、いかに付加価値を高めれるか。
ヨーロッパ的な考え方なんだと思う。
結果的に、店舗を複数持ってることも、人を雇ってることも
この状況下では、とても不利になってる。

これからの時代は価値の在り方が大きく変わる。
都市や地方、エンターテイメントとしての外食、集中から疎へ。
お客様がお店を選ぶのではなくて、
お店がお客様を選ぶようになってくると予測します。
あくまでも個人的な意見です。



関連記事

  1. 食べる劇場

  2. オーガニックなセンス

  3. 必然的デジタルシフト

  4. わかりやすさの設計

  5. 招かれること

  6. 正義とは

0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x