その場所に在るもの

今日はパスタランチに、昔一緒に働いてた
アルバイトの子が京都からわざわざ食べに来てくれた。
3年ぶり、いやもっと。
あの人のごはんが食べたくて、とか
あの時のあの味が忘れられなくて、とか
料理というのは、しばしばそんな形容をされるけど、
記憶に残る味というのは、自分にはあまりないから
どんなものかよくわからないけど、
表現として美しいし、体験として持っておくと
何となく醍醐味があるし、豊かなような気がする。
結局、料理は人が作るものだし、
作り手と消費者の距離も近いし、
それが見える分だけ、心も動かされやすい。
コンビニのごはんでは、きっと心は動かないでしょう。
でも時代は便利で早い食事に切り替わっていき、
顔の見えない、作り手の見えない
関係性の薄っぺらい消費が増えていく。
今の子供たちが大人になった時に、
心の豊かさが失われてるような気がしてならない。
また違う何かが心を豊かにしてるのかもしれないけど。
多様な人と選択肢が増えていくと、
一つのところにとどまることが、むずかしくなり
スタバが家でもなく会社でもないサードプレイスを
コンセプトに成功してるように、
これからはサード以上の居場所を
一人でいくつも求めるようになってくると、
お店という存在は重宝され活きてくる。
心地よかったり、心を動かしてくれる場所。
そこに行けばその人に会えるという確実性もいい。
お店は動かない、その場所に在るもの。

関連記事

  1. 本能より社会規範

  2. 時には起こせよムーヴメント

  3. 怠惰への賛美

  4. ふたつのあいだ

  5. 知りすぎて沈んだまま

  6. つらいことがあった時には