レストランで食事をするという有意義

人はだれしも1日のうち、2、3回は食事をする。

1食1食を大切にしてる人は稀だと思う。

みんな何かしら忙しいから、時間もあまりないし、

なによりこだわりすぎると出費も大きい。

だれだって毎食美味しいものを食べたいと願っているはず。

世の中にまずいものはそんなにないけど、

あまり質素になりすぎると、心が寂しくなってしまう。

食べるという行為は、一番身近にある

幸せを感じれる瞬間なので、疎かにしてほしくない。

日本は外食といえば、家族という単位ですることが多く、

ファミレスや大手チェーン店がひしめいてるのは、

きっとそういう文化が原因なのかもしれない。

フランスでの外食は、夫婦や恋人という単位を

大事にしていて、子供を預けてでも、

レストランで食事をするという文化を大事にしている。

国が違うのだから、文化も違って当たり前だけど、

そんな風景が素敵だと思ってしまうのは気のせいでもない。

モノを増やし体裁を整え、見栄えのためにお金を使うのは

その瞬間の喜びは大きいけど、消費して終わってしまう。

反対に、時間や体験にお金を使うと、

食べたら消えてなくなるように、

物質的には何も残らないけど、投資になるし、

その思い出は記憶に蓄積され、未来に活きていく。

今までよりも少し多い頻度で、

大切な人とゆっくりレストランで食事をするような

時間をつくると、きっと人生は有意義なものになりますよ。

PAGE TOP