青春の誤解

生まれた瞬間から否応なく大人になっていく。

知識が増え、ルールを知り、社会の枠にはまり、

透き通った心は、世界を知り次第に濁っていく。

子供の発想力には、大人には到底敵わないくらいの

斬新さと驚きと笑いが存在する。

若い頃の無謀さって、間違ってることがあったとしても

今となっては唯一のエピソードになるし、

自分の物語を構成する大切な一要素になる。

失敗体験から人は学んでいく。

恋愛なんてまさに、他人のことを深く知る作業だから、

傷つき傷つけあってこそ、優しさを知っていく。

年をとるにつれ次第に分別がつくようになり、

選択肢が狭くなって余計に踏み出せなくなる悪循環。

もちろん大人は間違ったことをしてをいけないし、

社会のルールを守らないといけない。

インターネットの情報が増えすぎたことで、

知らなくていいものを、知ってしまうことになり、

評価や承認を気にするあまり動けなくなるのは、

どこか他人を人生を生きてるみたいだから、

自分が望む結果だけを見たらいいと思う。

比べたら比べるほどしんどくなる。

誤解してこその青春、

一度濁ってしまうともう透き通らないから厄介だ。

PAGE TOP