世の中全体に倦怠感を感じる。
コロナもあって、時代は急激に変わりつつある。
インターネットは包丁のように、
正しく使えば便利なものになるし、使い方を誤れば
人の命さえ奪ってしまう凶器になってしまう。
車を運転するように、事故を起こさないためにも
いよいよ共通認識の規制やルールが必要になっている。
アドレナリンで活性化するというより、
セロトニンで精神の安定へと向かっていたり。
コロナでもろに影響を受けた自転車操業的な飲食店の
フロービジネスよりも、YouTube的なアーカイブが資産と
なるようなストックビジネスが有利になってきたり。
がむしゃらに早く仕上げるより、マイペースでよかったり。
バリバリに働いてお金を稼ぎたいというより、
自由に使える時間こそが大切だと気付き始めていたり、
それはまさに仕事よりも、家族や自分の時間を作る方が、
幸せなのではないかという価値観に向かっている。
このような動きは今まさに肌で感じているし、
自分の行動と照らし合わせてみても納得がいく。
豊かさは確実に個人の自由度を促しているし、
それに対して社会も徐々に寛容になりつつある。
古い常識に縛られいては、窮屈になるばかり。
新しい価値観の潮目に立ち会ってる今、
いかに柔軟に適応していくかで幸福度に差が出ると思う。