作る人の価値

例えば美術館や映画館は、

だいたい値段の相場が決まっていて、

違和感なく生活に浸透している。

記念グッズは別として、お金を払って買っているのは、

時間や空間や体験の部分で、物質的には何も残らない。

演劇や遊園地も同じようなものかもしれない。

飲食店はと言えば、値段は安いものから高いものまで、

差が大きく、食べると身体的には満たされる。

でも数が多いから競争は激しく、価値もそれほど高くない。

それが市場の原理だし、フランスのように文化的背景の

バックアップがない限り、料理を作る人の価値を

向上させるのは、なかなかむずかしい。

資本力のある企業が、安くで品質の良いものを作ると、

消費者はどうしたってそちらに流されてしまう。

食事は日々に欠かせないもので、健康が大事だと

わかっていても魅惑的な商品に負けてしまう時がある。

市場の原理を覆すことは不可能だけど、

先の美術館や映画館のように、体験価値に焦点を

当ててあげれば、可能性はあるような気がしている。

料理を作る人の価値を上げるということに。

社会的地位を上げるということに。

一概には言えないけど、料理を作る人もクリエイティブで、

技術と経験があって、立派にアーティストだと思う。

いや、料理に限らずものづくりに携わってる人たちは、

みんな一生懸命でもっと報われてもいいのにと強く思う。

決して自分のことを言ってるのではなくて。

これからの時代だからこそ、その可能性があって、

伝えていく役割であることを感じずにはいられない。

作り手の想いをしっかり汲み取って、

心を込めて言葉に訳して届けれるように。

関連記事

  1. 役に立つとか立たないとか

  2. 界隈系コミュニティに思うこと

  3. 自然体がいい

  4. 便利の裏側

  5. きれいごとにならないように

  6. 喜びの核

0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x