わかっていても

人生をよくするためには行動が大事なんてよく言われる。

なんでもやってみること、理論上は正しいと思う。

どれだけ車の乗り方を言葉で説明されても、実際に運転し

てみないと体感としてわからないように。

でもやってみるのはやっぱり怖い。

不意に事故に巻き込まれるかもしれない、命だって危ない。

頭ではわかっていてもできないことってある。

できることなら誰だって安定して穏やかに暮らしたい。

この安定という言葉の解釈を逆説的に捉えている人がいて

はっとさせられた。

それが安定するためのコツとして、自転車で例えられてい

てとてもわかりやすかった。

ひとつは遠くを見ること。

実生活では目標やビジョンのことを指すのでしょう。

ひとつは早く動くこと。

確かに早く動けば動くほど安定する。

たくさん行動して挑戦しようということでしょう。

もうひとつはこけること。

失敗から教訓を得て学べということでしょう。

この例はすごく腑に落ちたけど、実際にできる人はきっと

少ない。

わかっていてもできないこと。

エスカレーターと階段が並んでいて、階段の方が健康にい

いとわかっていてもエスカレーターを使う人の方が多い。

成功や安定って意外と、当たり前に知っていてわかってい

るのにやっていないことを実直にやるだけで、少し近づく

のかもしれない。

PAGE TOP