考えごと
-
足下を見ること
コロナウィルスの騒ぎが過ぎてもう随分と経つ。多大な犠牲者を出したので災難ではあったけれど、ある意味でそれを機会に、行…
-
料理と哲学
仕事だけでなく日々の料理を作っていて、食材と向き合い、調理をしている中で、「料理ってなんだろう?」と、ふと頭をよぎる…
-
だれでもできること
コース料理をしているとデザートも作れるなんてすごいとたまに驚かれることがある。料理もお菓子も食材を扱い作る工程で見れ…
-
発見のよろこび
知らないことを知ったとき、わからないことがわかったとき、頭の中でモヤモヤしていたことがうまく言葉の実を結んだとき、そ…
-
オモテのセカイ
物理的なお店は手放してしまったけど、いちおう屋号を持っている以上、お客様を集めるためには何かしら発信をしないといけな…
-
カフェ営業の振り返り
先日お花見にあやかってカフェ営業をした。テイクアウトでもなくコース料理でもなくカフェという入り口。最近のカフェはひと…
-
アーティストの苦悩
よく人はビジネス系かアーティスト系で分けられたりする。おそらく世の中の人の大半はアートを仕事にしていない。代わりなら…
-
スモールオーガニック
オーガニックとはなにか。もう耳馴染みになったオーガニックという言葉。自然体で、環境にやさしくて、健康によくて、なんか…
-
自分の人生を搾取されないために
誰しもひとたび社会に出ると何かしらの組織に属することになる。もっと言えば幼少期は親というルールの管轄下にあるし、青年…
-
いい人は損をしている?
ほんのわずかな距離の横断歩道。赤信号で律儀に渡るのを待っている人を見て思った。いい人ほど人生の時間とか感情とか(騙さ…
-
アイデアは役に立たない
ふとしたときにひらめくアイデア。いいアイデアに出会えたらワクワクする。自分だけが思いついたような感覚。でも知らないだ…
-
編集という役割
クリエティブな仕事はある意味で媒介者だと思う。媒介者とは何か原資となるものを編集して違う形にして表現するというニュア…