ファーストフードは安くて美味しくて便利で利用しやすい。
とてもアメリカ的で、大量生産、大量消費の象徴である。
色んな要素の平均値が絶妙だから、
こんなにも多くの人の心を捉えているんだろう。
子供達の興味関心を虜にしているのは何かと強い。
料理を作る仕事をしておきながら、
不摂生なところもあるので、自身もよく利用していた。
健康によくないとはわかっていながらも。
確かにカロリーは高い、トランス脂肪酸も高い、
糖質も多い、さらに牛肉などの畜産から出るメタンガスは、
地球温暖化の危機に関わる世界の問題にもなっている。
そういう事実と真剣に向き合ってみると、
自分が渦中の当事者であることもわかるし、
何より見て見ぬふりをしていいものかと考えてしまう。
便利さや快適さが、結果的に肥満を生み、ガンを生み、
人々の身体を徐々に蝕んでいるというなら、
正解のラインをどこに引けば最適なのだろう。
絶対悪でもないし、控えれば解決する問題でもないし、
その産業があることで雇用が生まれ
生活が成り立っている人がたくさんいるから。
企業側も、培養肉や健康に気を使ったメニューに、
プラスチックゴミの削減など、環境や健康に配慮した
取り組みがされてはいるけど、消費者の意識とは
まだまだ乖離しているような気がします。
だって楽だから。
それに慣れてしまっては相当意識を高く持たないと、
人間という生きものは、なかなか抜け出せないもの。
さらに糖分や脂質には中毒性があるから余計に厄介だ。