刻一刻と閉店までの時間は短くなっていく。
クリスマスや御節の事を考えないといけないので、
正直まだまだ実感が湧かないけど、
時々いただくお客様からのありがたいお言葉で、
終わることへの反応を感じることができる。
もう二度と食べれないものがあるいうことは、
そんなに悲しいことなのか。。
料理の大切さに外側から気づかせてくれる。
確かに食の記憶というのはある。
おふくろの味、懐かしの味、思い出の味。
感受性の高い幼少期に頃に、繰り返し食べてたものは
きっと記憶に残りやすいかもしれない。
おばあちゃんが作ってくれた、ボウルの中で混ぜた
ビビンバをお皿に移さず、そのまま食べてたことが
一番美味しかったなあと覚えている。
料理を作ってる側が、気づかないところで、
相手の思い出の味になってることがあるということ。
心に響いた言葉や音楽も同じことが言えるけど、
料理は再現性のないところが尊い。
レシピだけでは語れない何かが存在する。
お客様の味の記憶をも左右するような、
そんな仕事ができてるなんて責任重大なことだと、
気の引き締まる思いになった。