分からないおもしろさ

何かをアートや芸術という言葉で形容する時、

感覚でははっきりわかっているけど、

どことなく曖昧で抽象的で、ふわふわとしていて、

具体的な言葉に変換して、説明するのが難しかったりする。

目に見える物理的なものなら、絵画や彫刻など

色んな手法があるけれど、それらが実生活に与える影響が

何なのか正直、未だによく分からないままでいる。

癒しなのか、喜びなのか、郷愁なのか。

人それぞれに感じ方も違うだろうし、

作品との接点もそれぞれに存在する。

好きというか、興味があるというか、分からないからこそ

分かりたいと思っているのか、美術館には頻繁に足を運ぶ。

鑑賞している人が、どんな気持ちなのかがとても気になる。

感情の変化や、解釈の仕方や、受け止め方。

個人的解釈では、アートや芸術と呼ばれるものは、すべて

作者が伝えたいメッセージが宿っていると思っている。

音楽や映画や文学、美術館にないものもアートだと言える。

静止しているものより動きのある方が伝わりやすい。

人によって好みが生まれるのは、作者のメッセージに

共鳴してるかどうかの違いで、無理やり分かろうとしなく

てもいいと思うし、みんなに合わせなくてもいいと思うし、

抗うことなく素の状態で感じるままでいいんだと思う。

だから曖昧なものに、あえて言葉を当てはめず、

共鳴してる心地よさみたいなものが、

心の豊かさにもつながっていくのではないかと信じて、

これからも分からないものを探し続けていくだろう。

関連記事

  1. わかる人だけでつながる

  2. 知ること、考えること

  3. 無料へのリスペクト

  4. 知らない幸せ

  5. 記憶に残らない料理

  6. 自分の意見があること