聞くをためる

たくさん読まないと、うまく書けない。

たくさん聞かないと、うまく話せない。

インプット大なりアウトプット、という量的関係は、

見落としがちで普遍的な法則だと思っている。

何かの対象から情報を取り入れないことには、

自分の内側から表現できることに限界がある。

今日、とあるケーキ屋さんにインタビューをした。

前向きに相手の話しを聞くことに徹するというのは、

難しいものでもあるけど、興味深いものでもある。

人それぞれの価値観や考え方に違いがあって、

それを知れるのはとてもおもしろい。

人は往々にして自分の話を聞いてほしいもの。

相手に関心を持たれて嬉しくない人はいないはず。

歪んだものでなければだけど。

聞く側が全力で興味や関心を持てば、

相手も話すのがきっと楽しくなっていく。

とはいえまだまだ素人なので、勉強不足だけど

質問の仕方によっては、相手自身も気づいていない

魅力を発見して引き出すこともできる。

お互いにメリットがあっていいことだらけ。

一人の人間としっかり対話をするということは、

単純かつ千差万別で加工されていない

終わりのないコンテンツだと思えたのは良かった。

良い聞き手になるためには、

たくさん人の話を聞かないといけない。

そうして始めて話せるようになって書けるようになる。

時間を重ねるごとに価値が大きくなっていくもの。

ワインを熟成させるように、信用を積み重ねるように。

それをつくることが今おもしろい。

終わりがないからこそおもしろい。

関連記事

  1. 言ってはいけない利他

  2. 孤独との戦い

  3. 凪いだ心で

  4. 感覚のアップデート

  5. こい願わくは①

  6. 適していることがすべて

0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x