イメージの大切さ

外見は人の印象を大きく左右するひとつの要因。

どれだけ中身がすべてだと言っても、外見から受け取れる

情報がいいものでないと次のステップにも進みづらい。

接客業たるもの清潔感や身だしなみは最低限のレベル以上

に保っておくのが基本なのは当たり前だ。

どれだけ美味しい料理が作れても、不潔な人が作っている

とわかるだけで、それはもう味が変わりそう。

でも、どれだけ身だしなみに気を配っていても、

顔の表情などは練習や努力である程度カバーできるけど、

顔のつくりや人相は先天的なものだから変えようがない。

心から沸き起こるサービス精神があれば、

もちろんそんなことは超えれるし、

絶対的な外見の基準はないけれど、

多くの人が抱く印象を良くないものにさせてしまう顔は

あると思う。

若かりし頃、カウンターごしに対面したお客様から、

裏で丁寧な仕事をしている方が向いていると言われた。

その時は、ぶっきらぼうな物言いだったので、

けっこう傷ついたことを急に思い出してきた。

現在も自覚している。

愛想も愛嬌もある顔ではないことを。

努力をして振り切れば変えられるんだろうけど、

どうしてもそこだけは自信がないのだ。

やっぱり接客に愛嬌は欠かせない。

自分がお客様の立場だったとしても、選ぶことができる

場合は愛嬌のいいスタッフのところに行ってしまう。

それが天性に備わってる人は本当に羨ましく思う。

PAGE TOP