デリバリーの不都合

不要不急の外出ができない。
どこまでが不要で、どこまでが不急なのかは個人の判断に委ねられている。
人が動かなければ、ウイルスも動かないのは周知の事実として、
最低限、動かないといけないのは食べ物の確保であることも周知の事実だ。
飲食店が窮地に立たされていて、テイクアウト形式をとらざるを得ない状況の中で、
先の見えない未来が不安で消費する気持ちが小さくなりますが、
スーパーのような人が密集した場所より、各飲食店が細心の注意を払ってる
テイクアウトを利用した方が、飲食店を助けられるし、リスクが少ないのではないでしょうか。
こんな時こそ情報には敏感になって、各お店の取り組みや活動を知ることが
お互いにとってメリットがあるような気がします。
知らないより知ってる方が、選択の幅が広がるので間違いなく人生がお得です。

そんな中、お客様にとって都合がいいのは、外に出ずに家まで料理を届けてもらえる
デリバリーというサービス形態でしょう。
自分がデリバリーをやってみてわかったことは、とっても効率が悪いということ。
人がいる、時間がかかる、事故のリスクがある、車両にエネルギーがかかる。
資金力のある会社は、量をさばいて配達リスクがペイできる
宅配ピザのように、配達代金が商品に含まれているパターンと、
別で配達代金がかかり、何円以上からというパターンがある。
ウィズコロナの世界に突入していく上で、ウーバーイーツのような
デリバリースタイルが主流になるかもしれないけど、今のところ
お客様に寄り添いすぎて、デリバリーする側がその分の負担を背負っていて
パワーバランスがとても悪く、効率がとても悪いという不都合を抱えている。
今、集まることを控えていて、財布の紐が締まっているのに、
上乗せされる配達代金と何円以上のルールは、とても手が出しづらい。
なので、効率よく回るために地域を限定して、さらに日にちと時間帯まで
こちらが指定してしまうという、配達代金無料の大胆なサービスを試してみようと思いました。
お客様の理解と、バランスを整える機会になればいいなあ。

関連記事

  1. 言葉を鮮明に

  2. さらに見えない敵

  3. 内発的動機からはじまる

  4. マイノリティのユートピア

  5. 自由への欲求

  6. おおよそ運で決まる