不確実な道

不確実であることが唯一確実な時代に突入している。
でも飲食店は水商売と言われてるくらい、
時代に関係なく、ずっと前から不確実な世界のまま。
大学を中退して、親の反対を振り切ってまで
進んだ料理という世界。
在学中に始めた喫茶店のアルバイトで、
飲食店で働く楽しみを覚えたのがきっかけ。
自分のがんばりが、お給料という形で評価され、
さらにはお客様にも、感謝の言葉で評価される喜び。
早く自立したかったから、楽しいことが見つかったから、
親に金銭面で迷惑をかけたくなかったから、
この世界でやっていこうと決めた。
今以上に、労働環境はブラックで長時間労働だったけど、
苦痛に感じたことはなかったし、夢中になれた。
漠然と自分のお店が持てたらいいなとは思ってたし、
そうすることが一般的にも業界のセオリーだった。
でも、具体的なビジョンはないまま、
若いうちは、色んな料理のジャンルを勉強しようと、
転職を繰り返して、それなりに技術を吸収したつもり。
次第に、お店というのは料理が美味しいだけでは駄目で、
接客やサービス、空間の作り方や宣伝の仕方も
同じく大事なんだと気付き、料理そっちのけで
勉強するようになったのは、自分でお店をしたいという
目的があったから。
どうしたらお客様に来てもらえるのか。
どうしたらお客様に喜んでもらえるのか。
お客様は何を求めているのか。
むしろ飲食店とはいえ料理の美味しさよりも大切な要素。
味覚にも正解はないし、接客やサービスにも正解はない。
もちろん繁盛する成功法則もない。
何を自分の中で満足とするのか。
さらに不確実な道を歩んでいくことになる。
(つづく)


関連記事

  1. デザインとは考え方

  2. 底辺職業

  3. 考え方のひとつ

  4. まずは自分から

  5. その食事、強風につき

  6. 食べログの裁判について思うこと

0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x