不安としあわせ

だれもが将来に対して不安を抱いている。

世間的にもこれからは不確実な時代と言われていて、

何を指針にしていいかわからない。

その上、コロナさんが後ろを追ってくるように、

早く考えろと時代を前に進めたがる。

昭和世代には、ある程度安定の道が整えられていて、

終身雇用に家族仲良しマイホームが、

しあわせの象徴だったような気がする。

でも安定としあわせがイコールだとは思わない。

明日生きれるかわからない縄文時代にも

しあわせはきっとあったはず。

結婚して、家族を持って、家を買ってという

昭和のしあわせ観に縛られすぎてないでしょうか。

そうしないといけないという思い込みかもしれません。

だから不安が生まれてしまう。

不安としあわせは少し関係がある。

不安は自分の頭で考えてるうちは、

だれに相談して聞いてもらっても解決しない。

自分の力で動いてみないと始まらない。

動いたことによって、それが自信となり

進んだ分の積み重ねが、しあわせにつながっていく。

時代を作ってきた人たちは、恐ろしいほどの不安を抱え、

このままでは駄目だと、勇気を出して行動してきたはず。

たとえ小さくても何かアクションを起こし、

続けていくことで自己肯定感を高めていけばいい。

現状維持したいのは人間の防衛本能だからやっかいだけど。

しあわせは不安の先にしかないと思います。

関連記事

  1. そんな些細なことで

  2. 人それぞれの環世界

  3. 慣れ親しんだ世界

  4. ぼくの料理観(前編)

  5. 楽に流されすぎないように

  6. なにごとも循環

0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x