軸のある変化

同じ作業を延々と繰り返すのが苦手だ。

そのような職業で働いている人は本当に尊敬する。

お店も決まったジャンルやカテゴリーでは語れないほどに、

和食にスペイン料理に韓国料理に家庭料理に、

様々なことをさせていただいていて、

理解あるお客様には感謝でしかありません。

単純作業そのものが苦手というのもあるけど、

その瞬間に生まれるインスピレーションや、

その場その時でしか味わえない体験を、

重要視しているという考え方でありスタンスでいる。

そもそも料理自体がそういうもの。

その季節にしかない食材、鮮度、香り、温度、

食べたら全部消えてなくなる。

極めて刹那的な出来事が繰り返される仕事ではないか。

毎回違うものを扱う大変さはあるけど、

うまくできたと思える瞬間のよろこびは大きい。

きっと初めてお店を知る人は何屋さんか分かりづらい。

こちらも詳しく説明したところで恐らく

理解してもらえない諦めもあったりするし。

一貫性がないと思われるかもしれない。

でもほんとは一貫性のある人間なんていない。

考え方は変わっていくし、時代も変わっていく。

その中でもブレない価値観さえしっかり保っておけば、

周りにどう思われようと、何が起きても適応していける。

そしてその理念をお客様は応援してくれる。

軸となるのは相手によろこびを与えること。

ただそれだけのシンプルなこと。

PAGE TOP