メディアの責任なのかもしれないけど、
緊急事態宣言や自粛の意味合いがすごく曖昧で、
見渡す限り、人によって捉え方の違いが大きい。
心も体も窮屈になってしってる人がいたり、
やけに解放感のある人がいたりする。
きっと正解はないのだろうけど、
最悪を想定しておくにこしたことはない。
どんな物事でも、捉え方や解釈の仕方で
いいようにも、悪いようにも受け取れる。
対人関係のもつれなどはこれが多い。
人間の厄介なところで、
同じことを、好きな人と嫌いな人に言われたのでは
どうしてもバイアスがかかるので、
受け取り方の印象に違いが出るのは明らか。
初手次第では好循環も悪循環も加速をしていく。
これは料理についても同じことが言えると思う。
好きな人と嫌いな人に作ってもらう料理、
同じレシピでも、美味しいのがどっちかは
食べなくても結果がわかる。
むしろ、好きな人に作ってもらう料理なんて
なんでも美味しいに決まってる。
お店作りは、美味しさの追求も大切だけど、
それだけではなく、お店を好きになってもらうための
演出も重要だと思う。