美味しさの先にあるもの

美食と言われる美味しいものって、

身体に良くないものだったりすることが多い。

高級牛肉や大トロやフォアグラやクリームやバターなど、

その脂こそに美味しさが含まれていたり、

甘いものの美味しさも人を中毒性にさせる。

総じて健康を害することになるのは周知の事実。

世界が豊かになり、中流の人が増えたことによって、

みんなが美食を求めた結果、生活習慣病や肥満が増え、

そこにストレスなどの心的要因も加わり、身体を壊して

しまっては、食べ物の質の向上で長寿になるのはいいけど、

どこに向かっているのかと問いたくなる。

その上、美味しさの追求は、すでに目の当たりにしている

気候変動や環境破壊にも大いに関わっている。

人間が牛や豚や鶏などの肉を、大量摂取することによって、

畜産が盛んになった結果、育てる土地にも限界がきてるし、

げっぷやおならから出るCO2の排出量は、

自動車産業よりも畜産の方が多いという事実がある。

それくらい世界中の動物のほとんどが、

人間が食べる畜産で占められているから驚きです。

牛乳やチーズや卵や焼肉や焼き鳥なんて、

もはや日常に欠かせないほど、身近な食材になっている。

それによって成り立ってる畜産以外の産業も多くある。

海外の著名人も提唱してるヴィーガンはまさに、

ただの菜食主義ではなく、環境問題を踏まえた活動の一環。

人間のエゴが皮肉にも、地球を汚してるという事実。

お肉以外にも美味しいものはたくさんある。

極端にヴィーガンでなくても、現状を知ることは大切。

お肉を食べる量を少し減らすだけでも、

地球は綺麗になるかもしれない。

果たして人類は進化してるのか退化してるのか。

関連記事

  1. 人間は弱い

  2. かっこよさの変遷

  3. 表現とは

  4. 思いは電波

  5. 価格の壁

  6. 自分に合った方法で

0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x