ブランドという意識

こだわりが強いといえば聞こえはいいけど、

視点を変えれば、ただの不器用でもある。

出来立ての料理を食べて欲しいという思いだったり、

冷凍食品や既成の食品を使わなかったり、

大雑把な仕事ができなかったり。

たくさん売るためには、たくさん作らないといけない。

そのためには、たくさんの時間をかけないといけない。

1日の時間が限られてる中で、効率を考えるならば、

いい意味で手を抜かないといけなくなってくる。

人を使っても、冷凍食品を使っても、

ある程度の品質は落ちるから、こだわりと経営の

バランスには常に悩まされ続けてきた。

でもこだわりはやっぱり譲れず、

今の今までいっさいの妥協はしてこなかったつもり。

お客様もそのこだわりを理解してくれた上で、

応援してくれていたのが、実感としてわかるから、

なおさら貫き通すしかない。

少し大袈裟だけどブランドも意識していた。

ブランドとは、何をしないか。

冷凍食品を使わない、冷めた料理を出さない、

大量生産しない、汚れたお釣りを渡さない。

予約制にして、より相手を想像して作ることを試みたが、

結果的に賛否両論で、物理的に予約することが、

むずかしい人はいて、それはそれで大きな学びになった。

思った以上に慣習を変えるには、影響力が小さすぎた。

自分が思ってる信条は守れたと思っている。

ブランド作りには長期的視点も必要だ。

短期的にお金にはならないけど、

長く続けることによってしか信頼関係は築けない。

会社にいては、どうしても短期的な結果が求められる。

(組織のシステム上、仕方ない部分でもあるけど)

そういう意味では、ブランドや信頼は

個人やフリーの人にとっては有利だと思っている。

どんな商品の品質もコモディティ化してきてる今、

ブランドという視点は、誰にとっても大事になってくる。

関連記事

  1. 複雑にからまりあうもの(ネタバレ含む)

  2. わかりやすさの設計

  3. 気持ちの段取り

  4. 言葉を鮮明に

  5. 根っこにあるもの

  6. 時間をかけて

0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x