自分の言葉を取り戻す

最近はネット上で口コミやレビューやコメントが充実して

いて、参考にしてる人が多いと言う。

確かに迷っている時に背中を押してくれるのは便利かも

しれない。

でも少なからず人は周りの影響を受ける生きものなので、

レビューなどに目を通した時点で、何かしらの認知

バイアスがかかってもおかしくない。

いいことも悪いことも含めてネットの性質上、偏りも

生まれる。

ということは、本当に感じた自分の意見や言葉が

薄まってしまう。

他人の考え方にどうしても引っ張られてしまう。

自分で考えることをやめてしまう。

周りの意見に流されてしまうと、個性が失われていく

ような気がしてなんだかさみしい。

動画や映像のエンタメが増えたことで言葉に触れる機会も

最近では少なくなってしまった。

若い子は読解力がないとも言われている。

だからぼくは基本的に他の人の意見を参考にしない。

自分のうちからでてくる言葉を大切にしたい。

まだまだ稚拙な言葉選びで豊富な語彙力ではないにしても、

ありのままの感情を表現したい。

うまく話せなくても、うまく書けなくても、

自分の中から沸き起こる言葉を使うということが、

いくら時代が前に進もうとも大切な気がしてならない。

PAGE TOP