やわらかく生きる

行動がすべてだと言われるけど、

勇気が必要だし、そう簡単に動けないのが人間。

やっぱりどれだけ知識を得たとしても、

実際に行動して経験してみないと、自分の血肉とならない。

社会的にも行動することで、世間体が悪くならないか、

周りの視線が気になって、一歩踏み出しづらい風潮がある。

特に日本は同調圧力が強くて、挑戦しづらい環境。

これを解決するには教育から見直さないといけないと思う。

育った環境も大きく影響していて、挑戦する人が周りに

少ないと、どうしても動きづらい空気になる。

殺伐とした都会の雰囲気もどうかと思うし、

情報が密になりすぎる田舎のコミニュティもどうかと思う。

そもそも人間の体は防衛本能で、現状維持を望んでいる。

でも実は現状維持で動かない方がリスクと言われていて、

環境への適応が、生存に必要な能力なのは

地球の歴史を見ても間違いない事実。

このままではいけないと強く思うからこそ、

その安心から脱却して負荷をかけてきたからこそ、

細胞レベルでも生命は進化してきたし、

壊しては作るというサイクルを回すことで、

文明は発展してきたと言っても過言ではない。

インターネットの登場で、そのサイクルが加速度的に

早くなっていることに、ついていけてなかったりする。

制度や世の中のルールに当てはめ過ぎず、頼り過ぎず、

思い込みを疑い、正解ではなく真理を見つけるための

行動を起こしていく。やわらかい思考がこれからの時代で

大切になってくるでしょう。

PAGE TOP