ささやかな支援

白銀の世界。凍てつく空気。

白く染まった岩肌の渓谷を、深い碧の川が流れる。

自然が時間をかけてつくる造形は美しい。

空からゆっくり舞い降りる真綿のような雪。

雪がとても綺麗に映るのはあまり見たことがないからで、

実際は、滑ったり転んだり、電車が止まったり、

経済が機能しなくなって、危険なことの方が多い。

とある温泉街、静まりかえった街に、雪かきをする音や、

タイヤチェーンの道路を擦る音が所々に鳴り響く。

ここで暮らす人たちは、

あきらかに不便な生活の中に暮している。

どうして辺境の土地に住むのだろう。

娯楽施設もない日々の楽しみはいったい何なんだろう。

地方を訪れるといつもそう感じる。

度々起きる自然災害や気候変動は

地方に行くほど圧倒的に不利な気がする。

コロナウイルスで観光客も激減している。

見て見ぬふりをするわけではないけど、

問題に直面しながらも何もできない不甲斐なさを感じる。

せめて、話を聞いて共感するくらいしかできない。

その恩恵を受けれてることにもっと感謝をしないと。

華やかに見える観光地でも、

将来や内情は厳しいであろうと感じざるを得ない。

自然の摂理として、

美しさの内には怖さが孕んでるものなのか。

真っ白な雪のように。

PAGE TOP