表現者か、表現者でないかを分けるなら、
おそらく表現者の方に属していると思う。
何かにつけて何かを言いたくなってしまうのは、
抑えようとしてもなかなかむずかしい。
ちょうど個人が発信できる時代に
生きれてよかったと、つくづく思う。
少し前の時代に生まれていたら、
批判に精神を押しつぶされていそう。
自分の考えが遠くまで届くことで、
理解してくれる人や、共感してくれる人が見つかる。
そんな人が少しでもいることがわかると救われる。
ー
自分でお店を始める人はみんな、
何かしら表現したいことがあるはず。
社会に対して何か言いたいことがあるというよりも、
自分だけの居場所を作るということかもしれない。
安定したお給料よりも大切なこと。
将来の不安や危機感よりも今を充実させたい気持ち。
諦めざるを得ない状況に陥ることもあるけど、
その経験はかけがえのない自分だけの物語。
ー
時に表現をしたいということは、
苦しさやコンプレックスが原動力になっていたりする。
自分なんてコンプレックスのかたまりでしかない。
自覚がなく無意識に感じてる人も中にはいる。
絶対的に言いきれはしないけど、
表現するに至った原因は人それぞれに違っていて、
どこか深層にはその元となった出来事があると思う。
それを見つけるのがおもしろいし、
たどっていった先につながる感覚がおもしろい。
ー
表現は自分を理解したいという気持ち。
自己探求と自己愛の手段にすぎないのではないか。
そんな気がした。
