お店というのは不思議なもので、自分の波長に合った人が
お客様として自然と集まってくる。
それはSNSでの発信だけでも投稿者の雰囲気はなんとなく
伝わってくる。
頭で考えている以上に、人は物事を感覚で判断している。
なので、ある程度、共通言語の備わったお客様が多いので、
共感できる部分が多いから話は早い。
どのような価値観を持っているか、何を大事にしているか、
食に対する考え方、飲食店の選び方まで。
その気持ちわかります、と頷くことが頻繁にある。
趣味や嗜好の合う人と話す時、急に距離が縮まるように、
人は他者と共感できた時、心地よくなれる。
その話題がニッチであればあるほど距離はぐんと近くなる。
インターネットがない時代は情報が遮断されていたので、
共感できる人の少ない人は居心地が悪かったけど、
今は世界中がつながったことで自分に共感できる人が
見つけやすくなったのは、インターネットの一番の大きな
恩恵だと思う。
しかし飲食店においては、遠くの方に共感できる人が
見つかっても、食べるという行為は実際にお店へ足を
運ばないことには体験ができないのがつらいところ。
物理的な距離がネックになってくるのだ。
どれだけ自分のお気に入りのお店が見つかっても、
遠かったり、何かのついでがないとなかなか行けない。
ネットショップなどオンラインで商品を購入できる機会も
増えたけれど、料理はどこまでいってもオフラインの体験
価値の方にまだまだ軍配が上がるのではないだろうか。
共感できることは心地がいいけど、もっと実益に結びつく
ような何かがあればいいなと、もどかしい気持ちでいる。