先日、出張料理のご依頼があったので行ってきた。
その場所はお客様の自宅ではなく、出来たばかりのシェア
キッチンのようなスペース。
まるでお店さながらの設備でとってもやりやすかった。
いつも必ず褒めてくれるお客様、
こちらが恥ずかしくなるほど料理を絶賛してくれるので、
自信のないぼくでもすごくできる人に思えてくる。
言葉のかけ方ひとつでほんとに人の気持ちは良くも悪くも
変わるよなあとしみじみ。
ひと昔前は少々の暴言もまかり通っていた時代。
振り返ってみれば親からもあまり褒められた経験はなく、
怒られてばかりでいたことが今の自信のなさにつながって
いるのかと親のせいにする。
それなのに自分の子供には果たしてきちんと褒めてあげれ
てたかというと疑問符がつく。
料理の現場でも昔は厳しい世界が当たり前のようにあって、
暴言どころか手足が出るような今考えたらこの上なく
理不尽な時代だった。
専門学校の先生の言葉使いもたいがいひどかった。
おとしめてけなしてハングリー精神を鍛える、って
合理的なのかな。
心の傷は気づかないうちに積もっていて、
大人になった時の自尊心への影響はやっぱり大きい。
ということが今の日本で証明されてるのではないか。
現代は多様多種なハラスメントがあるように、
コンプライアンスの加減が度をすぎるようにも思うけど、
それはそれでまた問題のような気がする。
認めて、受け入れて、信頼して、愛情を持って。
本気で自分の心にその土台さえしっかり整えていれば、
出てくる言葉はコンプライアンス関係なく自然と相手に
いい形で届くのではないでしょうか。