田舎にあるお店についての考察

暖かい陽気の中、田舎道に車を走らせる。

窓から入ってくる風が気持ちいい。

わざわざ遠くまで足を運び、お昼ごはんを食べに行く。

目的は食事をすることただひとつ。

都会や駅近にあるお店だとあれもこれもと、

ついで探しに周辺を回遊することが多くなるので、

目的がなんとなく分散される。

いつでも行ける距離の方がたいがい気持ちの距離は遠い。

わざわざ行く距離の方が訪ねる頻度は多いかも。

田舎にあるお店の方が意外と予約で埋まっていたり、

周りには何もないのにお店は人で賑わっていたりする。

お店側もわざわざのご来店は感謝の気持ちで溢れる。

もちろん点でしか見てないからわからないけど、

その傾向は大いにあると思う。

どうしてそのような現象になるのか。

旅行の要素と非日常感があるからではないかと推測する。

お客様はせっかくわざわざ行くのだから、

前もって予定を立てるし、前もって席の予約もする。

道中は変わる景色が気分を高め、

自然の壮大さが心を癒し、日常を忘れさせてくれる。

辿り着けば美味しいごはんが待っていて、

せっかく来たのだから満足したいという心理的作用が

よりごはんを美味しくさせる。

今日のごはんは本当に美味しかったけれど。

これらの要素を考慮して田舎で始めるお店というのは、

細く長く続けるには適した方法ではあるなと思う。

生活コストは安く、住居と併用すれば家賃も助かる。

夫婦でお店をして小さな子供を育てるパターンは多い。

ランチ営業だけのお店がほとんどで、そこでしっかり

集客していれば、夜は家族でゆっくり過ごせる。

ブランディングと世界観さえ作り込めばけっこう強い。

都会で下地を整えて信頼と評判を作ってから、

田舎に移転するケースも多く見受けられる。

儲けを求めたり贅沢さえしなければ、

自由な時間と豊かな暮らしは手に入る。

あまりに田舎すぎない田舎でお店をするのは案外、

飲食店経営のひとつの正攻法かもしれない。

でもはじめはすごい勇気がいるだろうなあ。

関連記事

  1. 弱くていい

  2. 静と動

  3. 時の味わい

  4. いよいよむずかしくなってきた世界

  5. 人に対して普通という言葉を使うことへの違和感

  6. ひと手間の瑣事

0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x