料理はつまり食材同士の組み合わせでできている。
定番の組み合わせから、相性のいい悪いまで、
何と何を組み合わせるかから始まり、あとは
作り手の知識と経験とセンスとさじ加減で味が決まる。
クラシックな伝統を守るのも素敵な考え方だし、
イノベーティブな新しい味に挑戦するのもワクワクする。
お客様の反応も見ながら、試行錯誤を繰り返し、
自分の中で感覚的に決まる瞬間が見つかると
料理人としては、この上ない幸せだ。
絶対的に美味しい料理は存在しないと思っていて、
味覚は人それぞれ、環境や文化の影響で違いがあるのに
その料理が美味しいと思えるということは、
作り手のセンスや思想に共感した結果、とも言える。
味以外のビジュアルや雰囲気などの要素もあるけど、
類は友を呼ぶ効果は、あながち外れではない。
料理の組み合わせも、人の組み合わせも、正解はなく
何を正解とするか自分で決めればいい。
自分の基準を決めることなく、
流行ってるからとか、人気があるから、映えるから、
グルメサイトの点数が高いからといって、
美味しいお店とは限らないし、美味しかったという
感想だけでは、料理を味わい尽くせてないような気もする。
同じレシピでも作り手次第で味が変わるように、
その差は、作り手の経験や技術はもちろん、
思想も大きく関わっているような気がする。