ふたつの世界

料理をひとつ作ると、どうしても食材にあまりが出る。

レシピ通りに作ると特にそうなってしまう。

長く料理の世界にいると、感覚として捉えれるように

なるので、できあがりの総量の目安や、あまった食材の

食材の使いみちなどをある程度、予想しながら作業が

できるようになっていく。

普段当たり前に行っていることが、周りの視点で見ると、

特別なことをしている、と思われることがたまにある。

料理教室をした時も、基礎となるレシピを提示して、

後はいろんな食材でアレンジできます、といった説明を

したら、具体的な料理名を教えてほしいとか、食材の

組み合わせがわからないと、ご指摘をいただいた。

自分の見えてる世界と、周りが見てる世界が

同じとは限らない。

その認識の誤差を埋めるように、人は相手の望みに応えて

叶えて自己を形成していくのでしょうか。

自分が相手にしたいこと、相手が自分に望んでいること。

良くも悪くもそのマッチング次第で、人生の方向性が

大きく変わっていくような気がする。

その閾値をいかにして見つけれるかどうか。

自分では気づかない強みを見出せることもある。

存在の意味が見つかるかもしれない。

でも相手によって存在する自分でいいのか、とも思う。

食材のあまりについて話そうと思ったら、

変なところにたどり着いてしまった。

いや、放り投げたままになってしまった。

関連記事

  1. 感動を与えるもの

  2. 得意と好き

  3. 溢れるようなもの

  4. 美味しさの伝え方

  5. なんにも手につかないとき

  6. さらなる配慮を