言葉をプレゼントするように

きっと言葉の量に限りがあるなら、

みんなもっと大切に扱うに違いない。

命やお金は限りがあるからこそ、

どう生きようか、何にお金を使えば幸せかを考える。

言葉はゼロコストで誰でも自由に使い放題。

話すのも、書くのも、メールを送るのも、

インターネットがより言葉を大量発生させた。

言葉を丁寧に選ぶ技術を教わらないまま、

個人が自由に意見を発信できるようになったから、

善し悪しの分別もつかないのではないか。

悪口や誹謗中傷を言ってる自覚すらないことは

結構な致命傷だと思う。

車に乗ってる時だけ悪態をつく人がいるように、

集団の中にいると強くなれるように、

ネットの中では匿名で存在できるように、

何か守られているものがあると、人は大きくなりやすい。

いろんなところで問題になっているけど、

言葉や文字数には限りがないから、

きっとこの勢いは加速していくと思われる。

食品や衣服と同じように、

言葉も大量生産して大量消費してるから、

愛着もなく使い捨てれるのだろう。

地球の環境汚染も大変だけど、

人間の心の汚染も見過ごすことのできない問題だ。

例えば人間の使える文字数に限りがあるならば、

大切な人にだけ大切な言葉をプレゼントしたいはず。

関連記事

  1. かけた時間の意味

  2. 言葉がつくるイメージに偏っていく無意識

  3. 親が教えれること

  4. 人に対して普通という言葉を使うことへの違和感

  5. 広告のおかげ

  6. なにも速ければいいってものではない

0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x