SNSはお店をしている人にとって欠かせない
便利な宣伝ツールになっている。
実際、その恩恵を多大に受けたお店のうちの一つだ。
オープンの時期は、何よりもお客様にお店の存在を
認知させることが一番はじめのアクションになる。
情報を拡散させるメリットはとても大きい。
でも時代も早いスピードで変わってきていて、
今は溢れんばかりの情報の中から選ばれるには、
写真のクオリティや撮り方、
いかに一瞬で惹きつける見栄えにするかなど、
コンテンツの内容よりも視覚性が優先されていて、
テクニックの域に寄っているような気がする。
すらすらと下から上に流れていく情報、
言葉で伝えたいことがある人にとっては、
文章はほぼ読まれない傾向にあるので期待はできない。
フォロワーの数はファンの数というより、時代に
合っているかどうかを示す数字に近いと言える気がする。
目的は何なのか、誰に何を伝えたいのか。
本来、小さいお店の商圏はよっぽどの観光地でない限り、
近くに住む人がほとんどではないのか。
ネットを通して知ってもらうことも重要だけど、
持続性を考えるなら近場の人にアプローチをかける方が、
小さいお店にとっては関係性を築きやすい。
SNSをしていないお店でも賑やかなところはある。
変わらない場所で、変わらないメニューで
いつも待ってくれているお店。
新しい情報に勝る信頼関係がそこにはある。
SNSに頼らなくてもいい人間関係を構築していくことは、
お店をする人にとって普遍の心理であるように思う。