ブータンという国の幸福度が高いとよく聞くけど、
最近はそうでもないらしい。
そもそも幸福度に順位をつけれるのかと疑問はあるけれど。
1位はフィンランド、日本は56位、ブータンは圏外だそう。
ブータンが急降下した理由が興味深かった。
インターネットやSNSによって情報が行き届き過ぎたから
なんて言われているらしい。
今まで見えていなかった他者の幸せを知ることで
比較ができるようになった。
幸せという概念はとても相対的なもの。
何と比べるか、誰と比べるか。
この世界に生きている以上、目に入るものを知ってしまう
と否応なく比べてしまうのが人間。
でも比べることは悪いことではなく、成長を求めたり、
モチベーションを上げるいいきっかけになる。
よくないのはSNSなどで自己顕示欲の高い人たちが、
繰り広げる世界に対して劣等感を抱いてしまうこと。
本当の幸せは各個人が決められるはずなのに。
欲望には限りがない。
人間の本能的な欲求でもあるし、上には上がいる。
インターネットで世界がつながるのはいいことだけど、
知りすぎてしまうことで疲れる人はきっといる。
どの環境にいるかも大事な要素で、
周りが優秀な人ばかりだと自信はなくなるし、
井の中の蛙状態もまた考えもの。
田舎か都会でも変わってくる。
いずれにせよ流れてくる情報に感化され過ぎずに、
自分の身の丈にあった幸せを見つけることに専念したい。