時間の使い方

大人になると一人の時間がなくなってくる。
仕事のためや家族のため、周りのだれかのため、SNSが気になったり、自分軸で生きることもなかなか難しい。
でも一人の時間がありすぎても、社会から求めてられていないような気分になったりする。
趣味に没頭できるならそんなことは関係ないだろうけど、さして趣味があるわけでもないので自分にとってのワークライフバランスがいまだに見つからない。
使える時間は、お客様に見えない時間は営業に向けての準備をしたり、仕事にまつわる他の雑用をしたり、未来に役立つことを学んだりしている。
会社員の時に比べて、ほんとに休日の概念が変わってしまった。
休日の楽しみ、休日前の開放感、遠い昔の記憶になってしまった。
今は常に何か考えてしまうし、自己投資として役に立つことをしていないと落ち着かなかったり。
人間が覚えれる容量なんて限られているので、詰め込み過ぎてもきっと意味がない。
考えているより行動する方がよっぽど身につくこともわかっている。
最小の労力で最高のパフォーマンスをすることが正解ではないけれど、生産性の高い仕事ができる人にはすごく憧れる。
なんでこんなに時間の使い方が下手なんだろう。
やることにメリハリをつけて、さくっとこなせるようになりたい。

関連記事

  1. なにもない一日

  2. 体育会系の良し悪し

  3. 小さな社会

  4. 手がおぼえていること

  5. 負荷をかける

  6. 希望を編む