考えごと

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
  1. 仕方なさの憂い

    仕方がないという言葉はあきらめが込もっている。がんばってみたけれど避けられなかった出来事、誰のせいにもできないので次…

  2. 時間もお金もあればあるほど

    お金なんてあればあるほどいい。多分みんながそう思っている。十分なくらい稼いでいる人でも不思議ともっと欲しがる。時には…

  3. 子供たちの可能性をこわさないためにも

    昔は学校に行きたくない日があっても無理やり行かされたもの。みんなと同じが正解で、答えを暗記することが正解だった。整列…

  4. 報われない努力もある

    何かにがんばって取り組むことは素晴らしい。夢中になって、没頭できることがあると人は生きてる心地がする。でも動機は2種…

  5. エッセイ的暮らし

    同じものを見ていても、その見方は人それぞれ。音楽を聴くにも、映画を観るにも、本を読むにも、いろんなコンテンツに当ては…

  6. どうしても媚びが売れない

    媚びるとは、自分を卑下して相手に気に入られようとする態度のこと。少し大袈裟かもしれないけれど、社会に出れば、自分でビ…

  7. 本当の美味しさとは

    美味しさは奥が深い。高級食材だからといって、その値段は希少性も含まれているので高ければ美味しいとは限らない。納豆や鯖…

  8. 特別な人

    とても身近で立て続けに結婚した人がいた。やっぱり籍を入れた日よりも式典や旅立ちといった儀式に立ち会うことでより実感が…

  9. 適度な社会性と適度な裁量権

    一般的に学生を卒業して仕事を始める時点のことを“社会”に出ると言う。そして自分の力でお金を稼ぐ人のことを社会人と言う。…

  10. フィクションこそ真理

    久しぶりに読んだ小説、久しぶりに読んだ村上春樹。いつも小説を読みたいと思いつつも人文系を読んでしまうので、知人が貸し…

  11. 何をもって迷惑なのか

    当たり前のように他人に迷惑をかけるのはよくないとされている。これは見方を変えれば自らの行動を抑制することと同じ意味に…

  12. 自分にとって本当に大事なこと

    ミニマリストと聞くと、がらんとした何もない部屋で同じ服を着まわしている、みたいに、過剰に質素な生活をしているイメージ…